世界には、大規模自然災害の多発や人口動態の変化、所得格差、貧困等の社會課題があり、日本においても、災害に強いまちづくり(防災?減災)、技術革新等の課題が表面化しています。
また、加速する少子高齢化により、高齢者の介護?健康ニーズへの対応の重要性が増し、経済?社會の高度化やグローバル化の進展とともに、恵まれない境遇にある人や障がいのある人が地域で安心して暮らせる社會づくりの推進、性別?年齢?國籍等の多様性の受容?促進?活用が求められています。これらの課題は、保険事業を取り巻くリスクに大きな変化をおよぼす可能性があります。 東京海上グループでは、こうしたさまざまなリスクからお客様や社會の皆様をお守りし、リスクへの対応をビジネスチャンスとしても捉えるために、自然災害リスク研究や安心?安全に役立つ商品?サービスの提供から、未來世代育成や高齢者?障がい者?アスリートの支援等の人を支える地域?社會貢獻活動やダイバーシティ&インクルージョン推進等、地域?社會貢獻活動に至るまで、事業活動全般を通じて安心?安全でサステナブルな未來の創造に取り組んでいます。
防災?減災の推進

東京海上グループは、自然災害リスクに対応し、お客様や地域社會の「安心?安全」につながる商品?サービスの提供を使命としています。そのために自然災害リスク研究や國際イニシアティブへの參畫により蓄積した知識を、保険商品?サービス開発に活かし、防災?減災のノウハウを社會に広める活動を推進しています。また、罹災後においても、保険金の迅速なお支払いや事業を早期復舊するサービスにも力を入れています。
- 取り組み例
-
- 災害後、平時よりも多くの件數に対応できる損害サービス體制の早期立ち上げ
- 商品?サービスを通じた防災?減災の推進
- 被災地の早期復舊支援
- 東京大學、名古屋大學、京都大學、東北大學等との産學連攜研究
- 防災ISO(國際規格)策定の取り組み
- 「防災コンソーシアム(CORE)」の発足
- ぼうさい授業やBCPワークショップの実施等
技術革新への対応

東京海上グループは、技術革新に先駆けた保険商品?サービスの提供を通じて、サイバーリスク、交通リスク等に対応し、安心?安全を提供しています。
- 取り組み例
-
- サイバーリスク保険、サイバーセキュリティ情報発信サイト「Tokio Cyber Port」
- 東京海上日動オリジナルのドライブレコーダーを貸與する「ドライブエージェント パーソナル」や攜帯電話で加入できる1日自動車保険の「ちょいのり保険」の提供
- 「事故狀況再現システム」
- AIを活用した保険金支払い
貧困問題への対応

東京海上グループは保険業で培ったノウハウをいかし、インドにおいて天候保険やマイクロ?インシュランスを開発?販売することで、低所得層における保険へのアクセスを促進するとともに、マイクロファイナンス機関への融資や投資を通じて、世界の貧困問題の解決に貢獻したいと考えています。
- 取り組み例
-
- IFFCO-TOKIO社との天候保険やマイクロ?インシュアランスの開発
- マイクロファイナンスを提供する金融機関への融資?投資
健康?長壽社會づくり

東京海上グループは、保険をはじめとしたグループ各社のソリューションを活用して、社會環境やお客様のニーズの変化を捉えた商品?サービスを提供しています。社員のボランティア活動により、日本を始めとする世界各地におけるがん等の疾病の啓発活動および介護に関する知識の普及活動を実施し、醫療専門家によるアドバイス等を通じ、健康?長壽社會の実現に貢獻していきます。
- 取り組み例
-
- 「あんしんねんきん介護」、「あんしんねんきん介護R」の提供
- 「あんしんがん治療保険」の提供
- 「仕事と介護の両立セミナー」
- 「メディカルアシスト」
- お客様の健康づくりを支援する健康アドバイスアプリ「カロママプラス」の導入
- 「お客様をがんからお守りする運動」
未來を擔う世代を育てる

東京海上グループは「將來を擔う世代の育成」に関して、青少年育成やスポーツ振興を目的とする財団を設立して社會貢獻を進めています。また、世界各地の社員が主體的に出前授業等の啓発ボランティア、地域?社會貢獻ボランティア、NGOとの共同による地域社會貢獻活動に取り組み、チャリティ団體等への支援を実施しています。
- 取り組み例
-
- 中高生向けキャリア教育プログラム「リスクと未來を考える授業」の開発
- 中國やインドネシアの子どもたちへの防災教育支援
- 南アフリカでの金融教育「StreetWise Finance」
- 防犯?防災?交通安全推進「地域安全マップ教室」
- 「Room to Read」途上國教育支援プログラムへの參加等
すべての人々の社會的、経済的な包含

東京海上グループは、年齢、性別、障がいに関わりなく、すべての人々の社會的、経済的な包含を促進するため、「共生社會をめざして」、NGOと共同で高齢者、盲ろう者、障がい者、アスリート?妊婦を支援する活動を、世界各地の社員が主體的に取り組んでいます。
- 取り組み例
-
- 「認知癥サポーター養成講座」の実施
- 「全國盲ろう者協會」との協働
- 障がい者等雇用企業向け「ユニバーサルコンサルティングサービス」
- シングルマザーへの就労支援
- 障がい者スポーツを「知る」「見る」「體験する」取り組みの推進等
東京海上グループは、こうした取り組みを通じて、地域?社會を支え、好循環をもたらすパートナーの創出に貢獻していきます。