2022年8月
グループ一體経営を通じたガバナンスの強化
當社のガバナンスの要諦は「多様性の推進」と「コア?アイデンティティの浸透」にあります。多様性を推進することで、新しい価値を生み出す環境を整備するとともに、コア?アイデンティティの浸透によって多様性溢れる人材を一つのチームとして結び付ける、これこそが最強のガバナンスだと考えています。
多様性の推進
當社は、海外M&Aなどを通じて獲得した、多様性溢れる優秀な人材を、共同グループ総括やグローバル委員會、各専門分野のリーダーに起用しています。これは、グローバルな知見を橫展開する、或いはグループ全體の戦略に取り込むことで、グループ一體経営をより強く、かつ変化に柔軟に対応できる様にすることを企図しているものです。

2022年2月22日 第15回CEO會議
コア?アイデンティティの浸透
多様性が進むほど、多様な人材をひとつのチームとして結び付けるコア?アイデンティティが重要となります。當社は元々、「事業を通じて世の中を良くしていきたい」という、カルチャーの合う會社を買収していますが、グループ共通のカルチャー“To Be a Good Company”を更に浸透すべく、マジメな話を気楽にする「マジきら會」をはじめ、コア?アイデンティティの理念浸透を目的としたビデオシリーズの配信や、Good Companyに繋がる好取組みをリードしたグループ社員を表彰する制度「Tokio Marine Group Good Company Awards」など、様々な取組みを世界中で行っています。

小宮CEOによるマジきら會@PHLY

東京海上日動?広瀬社長によるマジきら會

Good Companyビデオシリーズ
(例:CDOメッセージ)

Tokio Marine Group Good Company Awards
(オンライン表彰式の様子)